道徳教科書のおすすめ

13歳からの道徳教科書に注目してみた!!ないものはない!お買い物なら楽天市場

[Dr.Tony] - ソーシャルマーケットプレイス



全時間の板書で見せる『私たちの道徳』(小学校5・6年) [ 山中伸之 ]
オススメ度
価格:2160 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
山中伸之 神部秀一 学事出版発行年月:2015年03月 ページ数:122p サイズ:単行本 ISBN:9784761921149 山中伸之(ヤマナカノブユキ)1958年生まれ。宇都宮大学教育学部を卒業後、栃木県内小・中学校に勤務。現在は、栃木県小山市立小山第一小学校に勤務。実感道徳研究会会長。日本群読教育の会常任委員。日本基礎学習ゲーム研究会員。MM『kyositu.comニュース』編集長。渡良瀬にこにこサークル代表神部秀一(カンベシュウイチ)37年間、群馬県公立小中学校勤務。平成26年度より、東京未来大学こども心理学部准教授。「国語」「国語表現」「初等国語科教育法」等を担当。国語や道徳の授業開発、また音読・朗読に興味をもっている。著書に『私家版「私の國語教室」』がある。実感道徳研究会会員。平成27年度より、東京新聞NIEコーディネーター塚田直樹(ツカダナオキ)昭和40年生。群馬大学教育学部卒業。実感道徳研究会(会員)、愛される授業づくり研究会(会員)。群馬県公立小中学校教員として27年目を迎え、特別支援教育コーディネーターに尽力中。国語&道徳「授業名人」野口芳宏氏に師事し、授業道場野口塾ネットワークの事務局となる。また、「掃除の神様」鍵山秀三郎氏からも学び、地元NPO等でトイレ掃除を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 道徳の授業を担任が自信をもって行うためのQ&A(そもそも「道徳の教科化」とは?/5・6年生の道徳の授業で大切なことって何?/国語と道徳の授業の違いとは?/どの子も実感する(自分事と思う)授業をつくるにはどうしたらいい? ほか)/2 『私たちの道徳』を活用した全時間の授業展開(これが今の私/節度、節制を心がけて/希望と勇気をもってくじけずに/ヘレンと共にーアニー・サリバンー ほか) 『私たちの道徳』の完全活用実践集!全時間分の板書例、授業展開例を同一教材で、2案提案!コピーしてそのまま使えるワークシートを全時間分収録! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育 >>詳細を見る




野菜系 お試しセット