キッチン用品 ざる・ボール 包丁・まな板 下ごしらえ お菓子作り レンジ パン作り 楽天市場

お菓子作り

キッチン用品・調理器具を販売する通販。豊富な品揃え。お菓子作りにおすすめないものはない!お買い物なら楽天市場





アルタイトスーパーシリコン食パン型 ミニキューブ フタ付 4個組 【ppp】
オススメ度
価格:3262 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
■アルタイト食パン型の特長とスーパーシリコン加工■ ●アルタイト食パン型とは スチールにアルミメッキしたものをアルタイトと呼び、熱まわりが良く均一に熱が伝わるため焼けムラなどが起きにくく、業務用におもに使われているパン型です。安価なところも魅力です。使い込めば油が馴染んで使いやすくなっていきますが、初めて使う時には空焼きが必要で、時間のない方や初めての方にはちょっと面倒、ということも。 ●スーパーシリコン加工とは アルタイト材に適した色付シリコンを吹き付け塗装する加工を指します。従来の透明シリコンと異なり、細かいシリコンの粒子をまんべんなくムラなく吹き付ける方法で材質を傷めずにより一層密着させてシリコンの寿命を長く保ちます。 スーパーシリコン加工の型は、空焼きの手間が要らず、型離れが良いのが最大の特長です。 アルタイトスーパーシリコン食パン型は、型の外側にも通常のシリコン加工を施し焼けによる変色や汚れを抑え、外面もきれいに保ちやすくなっています。 ※フタの開閉は慎重に、過度の摩擦を避けて! 型のフチ巻きの部分では、構造上フタの開閉時にフタと擦れることでスーパーシリコン加工が剥げてしまう(商品画像3,4枚目の○部分)場合がございますので、開閉はできるだけ静かに慎重に行ってください。 爆発的人気のキューブ食パン型を当店で製作しました。ころんとかわいい食べきりサイズのミニキューブです。 材質 : アルタイトにスーパーシリコン加工 サイズ : 内寸約75X75XH75mm 粉量目安 : 約60g前後(1/4斤弱相当) 生産国 : 日本 取扱方法・その他注意事項 ・ 空焼きは必要ありません。 ・ ご使用後は汚れを拭き取り、完全に乾燥させて保管して下さい。汚れがひどい場合にはぬるま湯とスポンジで洗って、乾燥させ保管して下さい。     空焼き方法 ・ 材質別空焼き・お手入れ方法はこちら 業務用品の注意   こちらの商品は業務用向け商品となりますので、製造時のプレス傷や搬入時の重ね傷がある場合がございますが、ご使用には差し支えありません。あらかじめご了承ください。 業務用商品についてのご注意は、必ずこちらをご一読お願いいたします。 ■アルタイトスーパーシリコン食パン型 ミニキューブ 単品はこちら ■アルタイト食パン型 ミニキューブ 単品はこちら ■アルタイト食パン型 ミニキューブ 4個組はこちら ■アルタイトスーパーシリコンパン型はこちら  たくさんのお客様にご要望いただいて当店でオリジナル制作をいたしました。 縦も横も高さも75mm角、てのひらサイズのコロコロかわいいサイコロ型です。 【ミニキューブのこだわり! その1) 材質はアルタイト】 業務用食パン型でおなじみの 「アルタイト」とは、鋼(鉄)にアルミメッキしたものをさします。 鉄は熱が均一に回りやすく、アルミは熱伝導が良いので、両方のすぐれたところを併せ持つアルタイトは、パンのように「時間をかけて焼く」型の材質として、もっとも理想的といわれています。 表面の熱をすばやく上げて、内部までじっくり均一に熱を伝えることができるから、 一部分が焦げてしまったり、逆に白すぎたりということが起きにくい「パンを焼くにふさわしい材質」なのです。 【ミニキューブのこだわり! その2) 3箇所スポット溶接】 当店専属の職人と打ち合わせを重ね、小さくても業務用とまったく同じ作りであることにこだわりました。 長くお使いいただいても、溶接部がゆるんでガタついたりしないよう、7.5cmという小さな一辺に、1斤サイズと同じ「3箇所スポット溶接」を施しました。 ミニキューブの生地量・粉量について ミニキューブ1個の生地量目安として約105?110g、粉量目安としては約55?60gです。 お手持ちのレシピで自分で計算できる方法をお話しましょう。 (1)適正生地量をもとめて、(2)ベーカーズパーセントから必要な粉量を計算します。 (1)適正生地量を計算します ★適正生地量=焼き型の容積÷型比容積 ※型比容積とは、型の容積が生地量の何倍かを示します。数字が大きいほどふんわりと軽いパンになります。目安として角型食パンは3.9前後が目安です。 お使いになるレシピの型比容積3.9としたら  (7.5×7.5×7.5)÷3.9≒108 生地量およそ108gがちょうど良いことになります。   (2)粉量を計算します では、次に、108gの生地を作るために必要な粉の量はどれくらいでしょう。 これは総ベーカーズ%がわかれば割り出すことができます。 ※総ベーカーズ%とはレシピ中の粉を100%とした時 その他の材料のパーセントを求めて合計したものです。 レシピ例  強力小麦粉 250g 100% 砂糖 12.5g 5% 食塩 5g 2% ドライイースト 5g 2% スキムミルク 7.5g 3% 無塩バター 10g 4% 水 175cc 70% 合計     総ベーカーズ%186%    ここまでできたら今度はさきほど計算したキューブ1個の生地量から 粉量を求めてみましょう  108(求めた生地量)÷186(総ベーカーズ%)×100(粉のベーカーズ%)≒58  粉量58gと、出ましたね!  総ベーカーズパーセント186のレシピでは、ミニキューブ1個に必要な生地量は108g、粉量58gとわかりました。  もし型比容積3.8 総ベーカーズ%180だとしたら  (7.5×7.5×7.5)÷3.8≒111  111÷180×100≒61  生地量111g 粉量61g と、出てきますね!  はじめはちょっと面倒かもしれませんが、慣れてしまえば大丈夫。  どうぞ お好みの生地で ぴったりの粉量を見つけてみてくださいね。   【ミニキューブ食パン】 7.5センチ角のミニキューブで定番食パンを焼いてみましょう。 この型ならではのかわいさで、パングラタン、ランチボックス、アイスクリームのせなど 楽しいアイディアが次々に生まれます♪ 【Wショコラ食パン】 ココア生地にチョコチップをたっぷりを巻き込んで、大人も子供も大好きなパンにしてみました! ひとり1個の食べきりサイズで、プレゼントにも可愛くておすすめ☆ 成型を変えると雰囲気も変わります♪ >>詳細を見る








開運グッズ