![[会員ランク別ポイント企画開催中!]東屋宮島七寸(しゃもじ)【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【P2】【02P20Feb16】532P26Feb16](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/door-z/cabinet/03485730/img59807161.jpg?_ex=128x128) |
オススメ度 |
 |
価格:1836 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
[ メーカー] 東屋 [ 製作] 倉本杓子工場 (広島県廿日市市) [ サイズ ] L210 H63 mm [ 材質 ] 梓(水目桜) [ 送 料 ] 別 こちらの商品はメール便対応商品です。 ※ご購入前に一度ご確認ください。 ■宮島 ・・・1点まで 200円でお届け 複数ご注文の際、システムの関係上、送料が加算されますが、そのままご注文ください。ご注文確認後、弊社にて修正させていただきます。 ■メール便はポストまでのお届けになり、配送時間のご指定ができません。 ■商品のサイズ・厚みによりヤマト運輸メール便とサガワ急便メール便に振り分けさせていただきます。 ■お届け日数の目安 厚み お届け目安 ヤマトメール便 2cmまで 3?4日 佐川メール便 1週間?10日 ※サガワ急便メール便の場合、商品追跡ができませんので予めご了承くださいませ。 ■他商品との組み合わせの場合は、送料をメールにてご連絡いたします。 ■メール便の規定サイズ以上のご注文、またお急ぎの際は宅配便(送料\525-)でのお届けとなり、配送時間がご指定いただけます。ご注文の確認メールにて、調整後の送料をご連絡いたします。\8,400-(税込)以上のお買い物は送料無料です。東屋 宮島 七寸 (しゃもじ) 杓文字はご飯を炊けば必ず使うものです。 安心してすり減るまで使っていただくために、国産の天然木から 木肌のきれいな材料を吟味し、塗装などは一切施さず、職人の 手作業によって木肌を磨き上げただけで仕上げられています。 素材 製作 サイズ :梓(水目桜) :倉本杓子工場(広島県廿日市市) :L210 H63 mm ご使用・お手入れ方法 ・しゃもじをご飯が炊きあがるまで水に浸しておくと、ご飯のこびりつきが抑えられます。使うときは一振りして水気を切って下さい。 ・使い始めは毛羽立ちますが、使い続けると収まります。 ・食器洗浄機、乾燥機などは使わないでください。 ・洗ったとは布で水分を拭きとり、風通しのよい日陰で充分に乾かして下さい。湿ったまま収納するとカビの原因となります。 東屋 長く、大切に使って行きたい道具が東屋にはあります。 古き良き日本の「生活道具」。熟練した日本の職人とともに「使い手」の立場に立ったこだわりの道具をつくり出し発信し続けている東屋。 じっくりと時間を費やし、何度も手をかけながら改良を重ねてできあがる一つ一つの商品からは、強いこだわりと妥協のなさがストレートに伝わってきます。次の世代までも大切に使いたい、そんな道具ぜひ手に取って見て下さい。
>>詳細を見る |